元福岡県議会員 堀 ひろゆき オフィシャルウェブサイト |最終更新日:2004/05/07|ホームに戻る




『2003年10〜12月期4半期別GDP速報』をみて
景気回復にみる政府の役割

 まず最初に、この欄を書くのが久しぶりですので、ホームページをご覧の方にお詫びを申し上げます。

 2月18日の内閣府発表の平成15年10月〜12月期の4半期のGDPの速報によれば、前期比1.7%、年率換算7%という伸びを示しました。バブル崩壊後の3度目の景気の回復局面に入っていると言われています。今回の特徴は、大企業製造業を中心に回復していることです。我々が街に出かけ良く見かける光景に家電量販店などで、いわゆるデジタル家電が販売をされています。DVDプレーヤー、デジタルカメラ、液晶テレビ、プラズマテレビ等が目玉商品です。

実は、このようなデジタル家電が今回の景気回復の一つの主役となっています。これが、日本は言うに及ばず、アメリカ、中国などに輸出され、設備投資が伸び、景気を引っ張っています。 ここで注目をしたいのは、これらの商品は大手家電メーカーが消費者ニーズをとらえ、技術革新を行い開発をしてきたことであり、国や政府が手助けしたというわけではありません。民間の技術革新と市場開拓、さらにいえば、厳しい市場経済に勝ち抜いてきた結果が景気回復へと導いているのです。

しかし、一説にはこれらの分野で雇用されている人は1割くらいだと言われています。したがって今盛んに言われていることは、「中小企業の景気にはなかなか波及していない。」「地方経済はもっと厳しい。」ということです。
この9割の部分をどのように活性化させていくのか。中小企業、地方経済も自ら革新を行い道を切り開いていくことが必要です。

国、政府の役割は「税制の改革」「規制の改革」を行い、自ら道を切り開いていく企業の邪魔をせず、暖かくサポートしていくことです。ヤングレポートにある「政府の役割」についての一説があらためて思い起こされます。

 このように、何も悲観することなく、前向きにあきらめず努力していくことが何よりも必要です。
ものごと積み重ねで1度になにもかもできないのですから・・・
 大平元総理大臣が次のような趣旨の言葉をいったそうです。「『朝起きて目がさめたら、ばら色のような世界になっていた』というようなことは絶対無い。一生懸命頑張り振り返ってみたらいい社会になっていた。これが政治というものだ。」
 なるほどその通りかなと思います。チャーチルはある講演でこういったそうです。「ネバーネバーネバー、ギブアップ」と。
 あきらめることなく改革を目指し、よりよい社会をつくっていくことが政治家の果たす役割だと改めて痛感しております。


コラム一覧に戻る

Copyright 2002 HORI HIROYUKI OFFICE.All Rights RESERVED.